「ひぐらしのなく頃に解」レビュー
巷で話題の「ひぐなく解」短い話ですので、レビューも短め。
基本的に「綿流し編」の解答編です。
(ところで「ひぐなく解」って言うくらいだから、全部の謎が明かされるのだと完全に勘違いしていたのは私だけですか?
公式とか全然チェックしない駄目ファンだからなー(汗))
語り手は「詩音」…少しクールで客観的観察眼を持つ彼女の視点で綴られる、もう一つの雛見沢の物語。
や、切ない…切なかったですね。ひぐらしは謎や物語の構成も面白いですが、心理描写も非常に上手い。
あのシーンの背景や犯人の心理はこんなやったんか?!と驚きの連続でございました。なるほど!と思える部分ばかりで私的には満足。謎解きとか全然チャレンジもしていないので、のんびり楽しめましたしね。
システムや世界観の感想はひぐなくと同じ。
ひぐなくでのマイナス点だった前半の引張りがなく、一人称で綴られる心の動きはシンプルで良かった。
ただ、私基本的にこういうのはひとつの話の流れとして捕らえるほうなので。こう…あまり謎が散りばめられすぎると少し冷めてしまうのです。
続きがなかなか出ない本を心待ちにするのは少し切ない。未完なんてもってのほか!
なので早く続き出し欲しい!。もう忘れましたよ元の話(苦笑)